ヨーロッパの玄関の一つフランクフルト。沢山の花や自然と川など素晴らしい場所ですよね!
ビジネスクラスで行くのなら何の問題はありませんが、エコノミークラスで飛ぶときはチケットは航空会社から手配して好きな座席をチョイスしよう。
キャセイで飛ぶなら香港までは約4時間ここまでの座席と香港からフランクフルトまでの座席を快適な環境にしておきたいよね!
まずはホームページで旅程や価格をチェックしてみよう!
6月24日発の7月11日着なら70000円の表示です。選択して次に進みましょう。
ここで注意したいのは選択した70000円のままだと座席指定はできないので1つグレードをあげるか、制約をみてランクアップしてね。
エコノミースタンダート79000円なら座席指定ができるので私はクリック
(注意・プレミアムエコノミーではありません)
運賃規定を確認してから自己責任で決定!
次はフライトの選択です。所要時間や出発・到着時間などを良く確認して選ぼうね。選択したフライトの組み合わせで価格の変動もあるかもしれないので慎重に選ぼう。
運賃条件、手荷物条件も確認してくださいね!
ここで1度内訳を開いてみて諸費用が加算されたときに直行便や他の乗継便と比較されてみると良いと思います。内訳合計104120円
価格などの詳細が納得できれば、次に名前等のデーターを入力して次に進めば座席指定ができます。
東京ー香港、香港ーフランクフルト、フランクフルトー香港、香港ー成田
各搭乗機の座席指定に入りましょう。
まだ非常口が空いていました!
ラッキーです。注意点としては非常口を選ぶ際は毎度のこと避難誘導や語学力が必要になります。ここは各航空会社に確認して選んでください。
機種が大きさ、エコノミークラスの座席数が多い便等で選択範囲も広がります。
機種によっては非常口以外にも先頭シートも選ぶことができるので機種とシートマップを睨めっこしながら最適な座席を選び足が延ばせるシートを選んでくださいね!
私はキャセイパシフィック航空を多く利用しています。理由は客室乗務員の質が高い
食事なども安定している。ビジネスクラスの価格が素晴らしいコストパフォマンスで
あることです。香港でのトランジットの時間も便によっては1時間前後と短かったり、私には合っています。つまりキャセイパシフィックファンなのかね(笑)
機内はどの便も比較的寒いですのでマフラーなどは手荷物で持参し長距離の素敵な旅を楽しんでくださいね!