ドンムアン空港からホーチミンまでエアアジアでお世話になりました。飛行時間は2時間少々、ドンムアン空港1FのゲートNo1でフライトを待つ。
ちなみに市内(NANA)から空港までの移動はタクシーとしました。
エリアによって交渉タクシーでも一律400Bです。500Bと言われたら断りましょう。100Bポケットに入りますので。
空港からエアポートタクシーでメーターを使用しても360~380B(高速込み)毎回かかるので、400BならOKでしょ。
ホーチミンまでは満席に近い状態でした。ベトナム人が多いせいかタイとは少し雰囲気が変わりましたね。
カンボジア人の方がお隣りでした。
座席は一番前の座席を予約していたので足元は広々です。二時間少々とはいえ国際線なので、のんびりと旅をしたいですからね!
タイからのエアアジアは荷物などの大きさも、かなり緩そうで規定外の大きなカバンを機内に持ち込んでいるお客が沢山いますね。
客室乗務員もガムを噛みながら離陸時にスマホをいじっているラフな感じが私は好き。
チケットとセットで軽食を食べながらホーチミンに到着です。
ホーチミン、タンソンニャット空港は初体験!到着ゲートを出たらすぐに入国審査で驚きました。私はツアーでないので入国時に帰国便の航空券の提示を命じられたのと、帰国日を尋ねられました。
なかなか厳しいまじめな審査官です。
ゲートをでたら悪評高きタクシー探しですが、外はスコール・・・面倒なので出口付近のチケットタクシーでホテルまで移動しました。22万ドンだったかな?7万ドン程度オーバーも350円だからOKOK
激しいスコールと渋滞で1時間くらいかかったかな?目指すホテルはブイビエンにあるAHAブティクホテル。
こじんまりしているが見た目は奇麗かな?シャワーの温度が上がらないのでそこだけチューニングしてもらいましたが、あとは良好かな?
準備ができたら散策に出かけたい!
2018年8月30日木曜日
2018年8月22日水曜日
ドムアン空港でたばこを吸う時
出発フロアの1番扉の右手にカフェテリアがあります。
その奥で煙草を何とか吸えていました。
カフェテリアで、コーヒーを注目していれば、店員さんが、灰皿をもってきてくれる時もあります。
これは、担当者レベルみたい。
基本的にはノンスモーキングエリアなので、周りを見渡し対応してくださいね。
罰金のステッカーも張ってありますので!
その奥で煙草を何とか吸えていました。
カフェテリアで、コーヒーを注目していれば、店員さんが、灰皿をもってきてくれる時もあります。
これは、担当者レベルみたい。
基本的にはノンスモーキングエリアなので、周りを見渡し対応してくださいね。
罰金のステッカーも張ってありますので!
2018年6月12日火曜日
スワンナプー空港からタクシー
こんな案内が見えてくるので、郊外か、近郊のレーンに別れて今時の順番待ちチケットを取る。
こんな感じでレーンでコントロールされてるから便利といえば便利なんだけど、タクシーの待機している場所が遠いと、足の不自由な方やご年配の方は大変です。
コントロール右手にアドバイザーがいるので不明な際は相談下さい。
スクンビット近郊なら高速を使っても、350バーツ程度です。
空港使用料50バーツと、高速代70バーツ、50バーツ含む。
お手頃な乗り合いバスはこちらで聞いて下さい。私はファランの香水か苦手なんで、乗り合いは安価だけど苦手。
2018年6月5日火曜日
お気に入りの場所
ビーチ沿いでサンセットを見ながら飲むビールは格別。
安くて旨い唐揚げが食べたい時はここが定番
とってもハイフードですが、好きなものは、やめられないね🎵
その分果物と野菜を沢山頂きます✨😌✨
チャンはお水がわりなんで、OK
心地よい風と、のんびりしたタイ時間に同調するには最高なお店🍺
安くて旨い唐揚げが食べたい時はここが定番
とってもハイフードですが、好きなものは、やめられないね🎵
その分果物と野菜を沢山頂きます✨😌✨
チャンはお水がわりなんで、OK
心地よい風と、のんびりしたタイ時間に同調するには最高なお店🍺
2018年5月28日月曜日
Koh Chang Thai Cooking School
クッキングスクールは数件ありますが、ブルーラグーンの料理教室は大人気です。
人気の理由はオーガニック素材しか使わないこと。
タイは日本の味の素が浸透してるので、希望的に化学調味料の国。
ライスペーパーに、色を付けるのも青はバタフライピーで、赤はドラコンフルーツなど、全て天然で香りも素敵。
メニューは私がリクエストした料理を創作できるんです。
写真はカオサイで、チェンマイなどの北部のラーメンです。イエローカレーに卵麺と、揚げた麺が、入ってアロイよ。😉
これは驚きのソムタムです。パパイヤをドラコンフルーツで、ピンクに仕立てまさにスワイマークの仕上がりでした。
辛さは程々に調節したので、originalのソムタムとは違いますが、インスタ映えするみたい。(笑)
タイ料理を習う時はお勧めします。😃
2018年5月27日日曜日
タイのSIM をトップアップ
タイ用のtourist SIM は大体一週間でつかえなくなるけど、トップアップすれば滞在中は、使えるようになるよね!
まあ、金額や、タイミングもあるけど、使えなくなったら使用している電話会社を取扱かっているコンビニに掛け込んでトップアップしたらよい。
たまたまドリアンを売ってた農家の脇に機械があったから使えるか実験(笑)
英語表記も選択できたので、画面にtouchして進んでみたら、電話番号入れて好きな金額を吸い込ませた直ぐにショートメールが入ってきました。無事に成功👍
コンビニより簡単かもね!
雨季には思えない美しい海
ブルーラグーンのプライベートビーチはチャンで一番美しい海です。
雨季は観光客も少なくて本当に静かな場所。😃波の音がBGM
ワンちゃんも水浴びしてました。小魚が沢山いる本当に豊な海
コチャンは自然と共存できるタイ最後の島なのかしら・・・
我々は自然の一部だから壊してはいけないね!
2018年5月26日土曜日
フクロウの声
チャンの朝は早い。様々な鳥が夜明け前からさえずりお越してくれる。
二時間の時差にも慣れて身体はタイ時間(笑)
今日はトムヤムが遊びにきたよ。女の子が遊びにくるのはコノ子くらい(笑)色気はないけど、のんびりした時間。
ブルーラグーンにはベッドメイキングも、ルームサービスもありません。
朝はバルコニーを掃除して、シャワーを浴びるのが日課。
今日は愛車でコチャンの南エリアに遊びに行ってきます。
南は山を3つ越えた漁村です。釣竿抱えて魚釣り。
船で沖に出ればイルカやジンベイ鮫にも会えるみたい。
好きな方は遊びにおいでませ。(笑)
ではまた。
2018年5月25日金曜日
初日は、友人宅へ
こちらが友人宅です。なんと!清流に張り出したお宅なの!
ワンちゃんが、4匹と、猫ちゃんが、3匹で、お出迎え。
うーん🎵ますます帰りたく無くなる。
夕食はバーベキュースタイルで、ニンニクとネギのパンチがきいたお味です。
セブ島のバーベキューも美味しいんだけど、この味はビールが進みます。😃
ワンちゃん達は、皆保護された犬で、ファランが、捨てていったり、子犬が産まれると毒殺したりするんだって!
何だか涙がでちゃう。ちなみにタイの国王は大の愛犬家でタイの方々は犬は保護する習慣があります。優しいね!
こちらのワンちゃんは、この家の元飼い主が、置き去りに・・・
まとめて面倒みてるんだって!😭
私はローフード巻を披露しました。有明海苔の香りは、タイの皆様も大満足。
味付けは日本から持参したお味噌と、ごま油に、タイの香辛料をchoice。
野菜嫌いな皆様に喜んでもらえました。(笑)
つづく
Blue Lagoon
今回のジャングルリゾートに到着。何にも無い素晴らしい場所。帰りたくなくなります🎵
こちらがお部屋の入口です。うーん自然すぎるから都会の方には厳しいかも!
うーんimage通りの可愛いお部屋です。バンコクや、日本の様なサービスは一切ありません。
待っているのは、先住民の鳥さん、虫さん、蟹さんです。
この感じは、大トカゲも遊びにきそう。
友人が、さっそく遊びにきてくれました。部屋の前は気水域で、色んな魚が生息しているらしい。笛タイが釣れるらしいので、チャレンジしたいなぁ。😃
つづく
チャン島へ
チャン島へはカーフェリーで上陸します。こんな大きなトラックまで乗り込んできた!
続々と乗り込んでくるけど、ラン島の様に沈没しないかしら?
まぁ、その時はマイペンライかな?(笑)
チャン島からのフェリーとすれ違いました。あちらもなかなかの積載です!
波は穏やかでのんびり40分の船旅。
船は多国籍な方々と一緒。
みんな楽しんでます。😃
つづく
トラートへ
スワンナプーからバンコクエアで、約50分の空の旅。
passengerはファランが多いですね!
ヌーメアから離島に飛んだ以来のプロペラ機です!少しドキドキ
LCC では無いので、機内食も出ますが、コロッケみたいな揚げ物で、回りのファランは野菜だけ食べてましたね。
やはり、ローフードなハイソな皆様です。(笑)
トラートの滑走路はなんだか長閑な雰囲気
トラート空港はまるでローカル電車の駅見たい。さすがは田舎町です。チャン島がなければ空港の必要も無いのかしら🎵(笑)
つづく
2018年5月24日木曜日
バンコクエアのラウンジ
国内線のセキュリティを受けたら、ゲートをひたすら歩くと、A2A2が、見えてきます。
エスカレーターを降りたら左手に有りました。受付で、航空券とパスポートを見せたらWi-Fiのパスワードをくだされました。😃
ラウンジは以外に広くて清潔です。さすがはアジアno 1のホスピタルエアlineですね!
軽食と、ソフトドリンクはフリーです!
ビールが無いのが残念👍
バンコクエアーを利用の際は、すべてのpassengerが利用可能なので、行く価値あります。😀
バンコク市内でトランジット
マイルが貯まったので久々のJAL での旅。機体は787ですが、最新鋭の割にはトイレが少なく中距離線機としてはいまいち!
特に女性には不向きな機体なのかも!お酒を沢山飲まれるかたは、777が良いかもね❗(笑)
JAL のバンコク線は、ビジネスクラスの席数が、多く、エコノミーもカウンターで、安価でランクアップ出来るようになってた。
まぁ、ヨーロッパ行くのに比べたら六時間なんで、時間と身体に余裕がなければお勧めします。
JAL はビジネスマン向けの航空会社になったのかな?
LCC に乗り過ぎなのかしら?😃
今日はバンコクエアでスワンナプーからトラートに向かいます🎵
空港のそばでトランジットしたけど、のんびりした田舎風かしら?
久しぶりのタイ料理にヒーヒーです。(笑)
登録:
投稿 (Atom)